営業時間:店頭対応 10:00~17:00 電話対応 9:00~21:00    定休日:水曜日

電話

無料相談

メニュー

私が副業を始めたきっかけについてお話します|我が家は赤字家計

Table of Contents

こんにちは。今日は私が副業を始めたきっかけについてお話させていただきます。

副業をすでに始められている方は、どんなきっかけがありましたか?SNSで見る限りでは、こんなきっかけで副業を始めた方が多い印象にあります。

会社以外の収入を得たかったから会社を辞めたかったから子どもが産まれたことで在宅ワークにシフトしたかったから将来のお金に不安を感じたから

ひなた

会社以外の働き方を実現させるため、お金のためといった印象が多いイメージです。

そんな私が副業を始めたきっかけは家計が赤字だったからです。夫婦共働きで、安定した収入があるはずなのにやりくりが下手で、キャッシングなどのローンがたくさんありました。子どもが産まれて収入が減ったことでさらに借金に拍車がかかりました。

私も夫も母子家庭で育ち、高校も奨学金を借りて行くくらい貧乏でした。それに加えて、大学時代の奨学金も。就職したときから今日まで、借金を背負って生きてきました。

就職後は、毎月のお給料が嬉しくて何も考えずにすっからかんになるまで使ってしまう毎日。もちろん貯金なんてありません。夫と結婚したときもお互い貯金0のままでした。お恥ずかしながら、借金までして結婚式を挙げたりした過去もあります。

そんな自転車操業での家計を続けている中、妊娠出産。もちろん貯金0。ローンはたくさん。

育児休業中は、給付金はもらえるものの収入は激減。

そんな中新たな問題が発生・・・。

それは、義母のギャンブル依存疑惑。それが発覚したのが、「家賃が払えないからお金を貸して欲しい」と言われたことでした。毎月5万弱の家賃を2ヶ月滞納して、合計10万弱。もちろん我が家に貯金なんてありません。でも、払えないから助けて欲しいとすがりつく義母。仕方なく、クレジットカードのキャッシングで10万円借りて渡しました。もちろん、このお金は返してもらえてません。

その後も、定期的に家賃が払えないとくる連絡。2回目くらいまで貸しました。それ以降は私たちの生活もあるためお断りさせていただきました。この一連の原因は、パチンコです。もっと詳しく話せば長くなるので割愛させていただきますが、義母はその事実を一向に認めようとはしませんでした。夫は悪くないんですが「離婚」という文字も頭に浮かびました。(今は一応良好な関係で過ごしています)

そんなこんなで、義母のギャンブル依存問題でまたもや増えた借金。なんとか家計を立て直さなければと育休中たくさん情報収集しました。もちろん、ギャンブル依存にも向き合い精神保健福祉センターにも夫と行ったりしました。全くパチンコに行ってないわけではなさそうですが、お金を貸して欲しいは一切言われなくなりました。ただ依存症はぶり返しやすいので注意が必要ですね。

そんな中出会ったのが、副業でブログをするということ。有名ななかじさんのYouTubeで勉強したりしながら、ブログを立ち上げてみたものの半年で挫折。その後Webライターという仕事に出会い、今では10〜15万円程度の副業収入を得ることに成功しています。

キャシングなどのローンはほぼほぼなくなりました。貯蓄も徐々に増えつつあり、人生で始めてここまで貯めることができました。

でも、まだまだこれからです!お金の問題や不安はこれからもずっとつきまとってくるでしょう。少しでも気楽に生活していけるように今が踏ん張りどきだと思って頑張っている毎日です。

家計の赤字をきっかけに始めた副業ですが、私にとって働き方についても考えさせられる出来事となりました。

ひなた

会社で働かなくても収入って得る方法あるんだ・・・。

今はこんな考えも持つようになり、会社勤め=安定ではないということを知るきっかけにもなりました。いずれ会社辞めて、自分の力で働いて生活できるようになりたいという野心へとも変わってきています。

どこまで実現できるかは分かりませんが、人生一度きり、自分のことも子どものことも精一杯頑張って充実した日々を送っていけたらなと思う毎日です。

今日は、私が副業を始めたきっかけについて書かせていただきました。昨今の物価上昇、上がらない給料で家計が圧迫されているご家庭も多いのではないでしょうか。このブログでは、キャッシングなどの借金まみれで赤字だった私が実践してきた方法についてご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ひなた

読んでいただきありがとうございました。

こんにちは。今日は私が副業を始めたきっかけについてお話させていただきます。 副業をすでに始められている方は、どんなきっかけがありましたか?SNSで見る限りでは、こんなきっかけで副業を始めた方が多い印象にあります。 会社以